初めてご利用の方へ

たんぽぽの家の支援は、気づきの支援です。

子どもたちが社会に出てから困らないように、しっかり自分の意思で生きていけるように、自分の意見が言えるように、遊びの中で楽しみながら力を育てていきます。

児童発達支援とは

放課後ディサービスとは

障がいや発達に遅れのあるお子さんが、早期に必要な療育を受け、将来的な本人の負担を軽減するために、放課後や長期休暇中に社会性や生活能力向上のための訓練や活動を行いながら、心と身体を育むことを支援し、安心して過ごせる時間を提供する施設です。

ご利用までの流れ

施設見学・体験は随時受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

受給者証をお持ちの方

STEP

受給者証のご提示

STEP

ご契約

受給者証をお持ちでない場合

STEP

自治体の窓口へ受給者証の申請

STEP

通所支給の要否決定
支給の有無や日数が決まります。

STEP

受給者証の交付

STEP

受給者証をご持参の上来所
届いた旨のご連絡の上、受給者証を持ってご提示お願い致します。

STEP

ご契約

ご提供時間

平日:10時30分〜17時30分
土曜日・祝日・長期休暇:10時〜16時

児童発達支援

10時30分〜14時まで

放課後デイサービス

14時から17時30分

※帰り時間の延長はご相談にて承ります。
※休業日は原則日曜・お盆休み・年末年始。
※送迎についてはご相談ください。
※ご家族による送迎ももちろん可能です。

ご利用料金

負担上限額は、受給者証に記載されております。
※その他プログラム参加費やおやつ代など実費精算となります。

1日の流れ

平日

【児童発達支援】
10:00 送迎(検温・手洗い・うがい)
10:30 個別対応(工作・パズル・塗り絵・公園)
12:00 昼食/自由時間
13:00 個別活動(SST)
14:00 送迎

【放課後等デイサービス】
14:00 送迎(検温・手洗い・うがい)
15:00 おやつ(手洗い、消毒後におやつを自分で選びます。)
16:00 宿題/自由遊び
16:15 集団遊び(ドッジボール・ボルダリング・風船バレー・プール)
17:00 終わりの会(一日の振り返り、良かった事や嬉しかった事を褒めています。)
17:30 送迎(ご自宅まで)

土曜・祝日・長期休暇

10:00 送迎(検温・手洗い・うがい)
11:00 宿題/自由遊び
12:00 昼食/自由時間
13:00 イベント企画(工作・クッキング・遠足・買い物学習)
14:00 集団活動(音楽療法、第3土曜実施。年1回発表会あり)
15:00 おやつ
15:30 終わりの会(1日の振り返り、良かった事や嬉しかった事を褒めています。)
16:00 送迎(ご自宅まで)

1日のご利用定員

10名(3歳から18歳の身体・知的・発達障がい児童の通所受給者をお持ちの方)

医療機関との連携

切石医院と連携して子どもたちを支援しています。

相談支援

定期的に児童発達支援管理責任者が、お子様のご家庭でのご様子をお聞きしたり、施設での様子や個別支援計画についてのお話をさせていただきます。